【この春、必見】スプリングコートの着用ルール
こんにちは。名古屋のオーダースーツ屋、株式会社レトルです。
朝晩の寒暖差が大きくなるこの季節、
スーツスタイルの上から軽やかに羽織れるスプリングコートが活躍する時期になりましたね。
お客様からちょうど、春にぴったりな上質なコートを、
とのお仕立て依頼いただき仕上がりましたので、
スプリングコートとは?のお話を交えながら仕上がり品を紹介します。
スプリングコートの起源と役割
スプリングコートの起源は20世紀初頭、ヨーロッパの上流階級の間で「春の訪れとともに装いを切り替える」文化が広まり、冬用の重いコートから軽量な春コートが登場したことに始まります。
防寒性を重視した冬のウールコートに対し、春は風を防ぎながらも軽さ・通気性・柔らかさが求められ、麻(リネン)やコットン、混紡素材が多く使用されるようになりました。
現代でもこの文化は残り、「春らしさ」や「季節感を演出する第一歩」として、ビジネスマンを中心に支持されています。
着用時期とルール
一般的にスプリングコートの着用期間は3月〜5月上旬。
日中は暖かくても朝夕はまだ肌寒い春先、冬用コートを脱ぎ、スーツやシャツスタイルに合わせて軽やかに羽織るのがベストです。
ビジネスシーンでは以下のような着こなしの“暗黙のルール”も存在します
• スーツの裾がコートから出ない丈感を選ぶこと
• ブラックやグレー一辺倒ではなく、春らしい色味
•素材感を取り入れること
• あくまで軽やかに、“防寒より洗練”を意識すること
このようなルールを押さえることで、季節を意識した知的な印象を演出できます。
~HARRISONS “SEA SHELL”のスプリングコート~
レトルではこの春、
英国の名門ブランド「HARRISONS OF EDINBURGH(ハリソンズ)」の
“SEA SHELL”コレクションを使用した、上質なスプリングコートを仕立てました。
HARRISONS “SEA SHELL”とは?
“HARRISONS OF EDINBURGH”は、英国王室や世界中のテーラーに愛される老舗生地ブランド。
その中でも“SEA SHELL”コレクションは、春夏向けに設計されたリネン100%のファブリックで、独特の杢調と軽快なタッチが魅力です。
今回お客様よりオーダーいただいたスプリングコートは、SEA SHELLの繊細な色合いと、リネン特有の柔らかさを活かしています。
裏地には小さな花とドットのモチーフを忍ばせることで、品格の中に遊び心を添えました。
また、肩はラグランスリーブ仕様。
肩まわりに丸みと柔らかさが生まれ、どんな体型にもフィットしやすいデザインとなっており、着た瞬間から「こなれ感」が漂います。
ビジネスからオフシーンまで このスプリングコートは、ネイビーベースの上品なトーンで構成されており、ビジネスシーンに自然に馴染みます。
一方で、カジュアルなパンツやニットと合わせれば、週末のリラックススタイルにもぴったり。
「スーツの上に羽織る1着」から、「春の主役アウター」へ。
そんな柔軟なスタイリングが楽しめるのも、SEA SHELLコレクションの強みです。
⸻ 春にしか味わえない、軽やかで贅沢な一着。
ぜひ今後のワードロープの一着として、増やしてみてはいかがでしょうか。