夏のスーツ着用が避けられない方必見!夏の汗ケア方法
毎年、夏になると猛烈な暑さに襲われる日が増え、35度を超える「猛暑日」も珍しくなくなりました。少し動いただけでも汗がでますね。
今回は、ビジネスシーンでどれだけ暑くてもスーツの着用を避けられない方へおすすめ汗ケア対策をお伝えします。
**********************************
目次
1、夏場の基本汗対策
2、スーツ着用時にできる汗対策
************************** ********
1、夏場の基本汗対策
①こまめに汗を拭き取る
基本の汗対策は、かいた汗をこまめに拭き取ることです。
放置していると…
皮膚についた汚れなどと混ざり合い、細菌の繁殖により臭いが発生する原因になります。
臭いが衣類に残る恐れもあるので、できるだけ早く拭き取りましょう。
汗を含んだ服を着たままは、水分に体温が奪われ汗冷えすることもあります。汗をかいた状態で冷房が効いた場所は、体が冷え切り体調を崩しかねないため気をつけましょう。
②体を冷やす
汗がひかない時は、保冷剤や濡らしたタオル、氷を入れたビニール袋などを体に当てて冷やすのもおすすめです。
汗が出る理由は、上昇した体温を下げようとしているからです。
体を冷やせば自然と汗もひくためです。
冷やす箇所
「手首」「足の裏」「ひざの裏」など手で触れて脈拍が取れるような皮膚の薄い部分や、
「のどの両脇」「脇の下」「太ももから脚の付け根」など大きな血管が通っている場所を冷やすと、効率よく体温を下げられます。
③汗対策グッズを活用する
(1)汗対策グッズの種類
●汗拭きシート(かいた汗を拭き取る)●制汗剤(汗の発生を抑える)
●デオドラント(汗をかいた後、繊維上の菌の発生を抑える)
(2)制汗剤・デオドラントの種類
●スプレータイプ・・・プッシュしてスプレーし、広範囲に塗布する
●スティックタイプ・・・リップクリームのように出し、直接肌に塗り込む
●クリームタイプ・・・手に直接取り肌に塗り込む
●ローラータイプ・・・ヘッド部のローラーで気になる部分に直接塗り込む
ピンポイントで使いたい…スティックタイプ・ローラータイプ
クリームタイプは手が汚れるので洗える場所で使いましょう。
※汗をかくことには体温を調節する役割があります。
全身に塗るといった過度な使用は避けましょう。
④汗への対策が施されたインナーを着用する
汗を素早く吸収して乾きやすいタイプのインナーを着用すると、汗冷えや不快感を軽減できます。
汗の悩みの種類に応じて適切なタイプを選ぶのがおすすめです。
ニオイが気になる人…抗菌防臭機能汗ジミが気になる人…脇汗パッド
① 夏用のスーツを選ぶ
夏用のスーツは、背中部分の裏地が少ない、生地そのものが薄い、コットンやリネンなど夏用の素材を使用するなど、暑さを軽減するためのさまざまな工夫が施されています。
詳しくは関連記事をご覧ください。
関連記事:夏用スーツの選び方→(★)
② インナーを着る
暑い夏、インナーを着ない人も多いのではないでしょうか。
汗対策を考えるなら、きちんとインナーを着ることをおすすめします。
地肌に直接ワイシャツを着ると、汗をかいたときに肌に張り付き不快です。さらに汗ジミが目立ったり、汗がなかなか乾かず細菌が活発化してニオイの原因になります。
下半身も同様で、スラックスに直接汗がしみ込むのを防ぐには、ステテコなどを履くと効果的です。ひざ下丈のものを選べば、すっきりしたシルエットを保てます。
③スーツはきちんと手入れする
汗をかいたあとのスーツをそのままにしておくと、ニオイが残ったりカビの原因になります。脱いだあとは、ハンガーにかけ、風通しの良い場所で陰干ししましょう。
たくさん汗をかいたときには、
背中や脇などを中心に、濡らして絞ったタオルで叩き拭きしておくことをおすすめします。
ケアしても汗のニオイがひかない場合は、早めにクリーニングに出しましょう。
**********************************
デオドラントケアを取り入れることで
夏のスーツでも快適に過ごすことができます。
是非、参考にして頂けたら幸いです。
ReToRuでは、スーツの正しい着方講座を定期的に開催しております。
正しい知識を得ることで、自信を持ってスーツを着るだけでなく
正しいビジネスマナーを身に着けることが出来ます。
是非、お気軽にご参加くださいませ。
※前回の講座記事→(★)
次回は8月2日(水)開催です。
『スーツの正しい着方講座(中級編)』
<内容>・スーツのお手入れ方法
・ビジネスに相応しい色・柄選び
・小物の合わせ方
日時:2023年8月2日(水)10:30〜12:00
場所:ReToRu金山店
参加費:3,300円
申込:こちらをクリック→(★)